小児歯科

3つ子の魂100まで・・・
0歳~3最からの予防で将来の歯が変わる

予防ケアはお子さんの口内健康を大きく左右します。
特に0歳~3歳のお子さんは、虫歯の予防が痛みを伴う治療や歯医者恐怖症を避けやすくなるなど、歯医者に対する今後のイメージを決定づける重要な時期です。
子どもの頃の歯医者のイメージや、歯磨きや歯ブラシの扱い方などの予防習慣が大人になってからの口の中の健康を左右します。
子どもの頃の健康意識が大切なのです。

当院の小児歯科の取り組み

お子さんにとって、歯医者が安心・安全な場所となるように

子どもの時に歯医者嫌いになってしまうと大人になってもその記憶が消えないです。
子どもの時の記憶で、大人になって歯の健康に大きな影響をもたらします。
当院は、痛みに配慮した治療や治療前と治療中、治療後とコミュニケーションを大切にしています。

お子さんにとって最善の選択が出来るよう心掛けます

大人の患者さんで、子どもの頃に歯医者で怖い思いをして、
「歯医者=とても怖い場所」になってしまい、歯医者に何年も行けなくなってしまう方が多くいらっしゃいます。
子どもの頃に健康になるために虫歯治療をしたのに、それが原因で大人になって不健康になってしまう。とても残念なことだと思います。
お子さんの性格や保護者の方の考え、虫歯の状況によって、どこまで治療するかを慎重に検討します。
何がお子さんにとって、最善の選択になるか相談しましょう。

キッズスペースを確保しております

当院は、キッズスペースをご用意しております。
お子さんが遊びに行くような感覚で歯医者に行けるように取り組んでおります。

お子さんの「歯」と「健康」を守るために

保護者や周りの大人が、子どもの健康を真剣に考えること

子どもは本能で行動するため、自分で甘い物を我慢することは出来ません。
お菓子が目の前にあって、「お菓子食べすぎると虫歯になるよ」と言っても、素直に我慢出来る子どもは、ほとんどいません。
お子さんが小さいうちは、保護者や周りの大人が子どもの健康や将来を真剣に考えて、子どもの生活習慣を出来るだけコントロールしてあげる事が大切です。

永久歯へ生え変わりの時期は注意を

生え替わり直後の永久歯は、歯質が不安定な状態です。
この時期に予防習慣を確立することが、永久歯の虫歯予防にもつながります。
毎日のセルフケアと、歯科医院での定期的なメンテナンスを継続し、乳歯から永久歯への生え替わりをサポートしましょう。

また、この時期に正しい歯ブラシの仕方と毎日の歯磨き・メンテナンスの習慣をしっかりと身につけることで、その後のデンタルケアもとても楽になりますので定期的に歯科医院に来院してメンテナンスを受けることをおススメいたします。

こんな生活習慣はありませんか?

  • 甘いお菓子やドリンクをいつも食べている
  • 歯磨きをきちんと出来ていない
  • 同じ箸、スプーンを使っている
  • 周りの大人が虫歯や歯周病になっている
  • 栄養が偏った食事をしている

お子さんに虫歯を作らせないポイント

1まず保護者の方の生活習慣を見直しましょう

虫歯は生活習慣病です。
保護者の方の生活習慣が、お子さんの生活習慣になります。
大人がおやつを何度も食べれば、当然子どももおやつを何度も食べます。
大人が歯ブラシをサボれば、子どもも歯ブラシをサボります。
お子さんの生活習慣は、保護者の方の生活習慣を鏡のように映し出します。

2甘い物を食べ過ぎない生活習慣をいかに作るか

虫歯の主な原因は、砂糖を頻回に食べ過ぎることです。
ですから虫歯予防とは、「砂糖への欲望との戦い」と言っても過言ではありません。
いかに1日の中で、砂糖を食べる頻度を減らすか。
どのタイミングで砂糖を食べており、どうすれば減らせるか考えてみましょう。

当院で行う「お子さんのための」小児歯科治療

フッ素塗布

  • 強い歯をつくる(歯質強化)
  • 歯を回復させる(再石灰化を促進)
  • 虫歯菌から歯を守る(菌の活動を抑える)

このような効果がフッ素にはあるとされています。
定期的な検診時にフッ素塗布を行えば効果的な虫歯予防につながります。
乳歯や生えたばかりの永久歯は酸に弱いので、ぜひ積極的にフッ素塗布を行うようにしましょう。

シーラント

永久歯に生え替わった直後の奥歯は、噛み合う面の溝が深く、歯ブラシの毛先が届きにくいといわれております。
磨き残しが溜まりやすく、奥歯の虫歯を引き起こす原因になります。
虫歯予防に用いられるのが、フッ素配合の白い歯科用プラスチックで奥歯の溝を塞ぐ「シーラント」です。
この処置により、食べかすや細菌が溝に入り込むのを防ぎ、虫歯の発生を未然に防ぎます。また、保険診療のため経済的負担も少ない予防法です。

より良い生活習慣を身に付ける事を目指す

子どもは素直なため、実は大人の方よりも、生活習慣の話(歯ブラシ、間食の取り方)を聞いてくれます。
お子さんが健康な生活習慣を身につける事こそ、小児歯科治療で最も大切になります。

ご自宅でできる小児期の予防処置

毎日の歯磨き

お子さんの毎日の歯磨きは、最低でも起床後と就寝前の2回、それぞれ2分間を目安に行いましょう。
朝の歯磨きは、就寝中に歯が酸で溶かされるを防ぎ、夜の歯磨きは日中に蓄積した汚れを落とす目的があります。
小児歯科では、お子さん一人ひとりの口内状態に合わせて、適切な歯磨きの方法をアドバイスしております。

おやつ・食事の管理

食生活は歯とお口の健康と密接な関わりがあります。
乳歯の虫歯予防には、おやつや食事の管理が重要です。
最近では多くの歯科医院で食育指導を積極的に行っており、バランスの取れた食事の摂り方やおやつの選び方について、具体的なアドバイスが提供されています。
食育指導を通じて、お子さんの健やかな成長と虫歯予防への理解を深めましょう。